角の
二等分の公式
応用公式12
ア=90°+頂角÷2
ア=頂角
÷2
ア=90°ー頂角÷2
(問い) すぐ上の図で、●印の角と○印の角はそれぞれ大き
さが等しい角です。頂角が64°のとき、角アの大きさを求めなさい。 (共立女子)
解答
公式より、90°ー64°÷2=58°
考察
1直線の角2ケ所の和より●●+○○=180°×2ー(180°ー64°)=180°+64°
となります。
だから、その半分で ●+○=90°+32°です。
よって角アの三角形の内角より、アは180°ー(90°+32°)=90°ー32°=58°と
なります。
上から2番目の図形では、頂角の三角形の外角より○○ー●●=頂角 だから、その半分で
○ー●=頂角÷2 となりますが、アを含む三角形の外角よりア=○ー●=頂角÷2 です。
もどる