直角三角形と角度 次の図のような1辺の長さが6cmの正方形 ABCD があります。AP=3cm、AQ=4cmのとき、図の角xの大きさは何度ですか。 (大阪星光学院) 解説 下図のように直角二等辺三角形ができます。 答え 45° 考察 正方形の1辺を1とすると、直角をはさんで2:1、3:1の直角三角形の斜辺が直角二等辺三角形の2本の辺を作っています。 そのために正方形を2個×3個と並べたのです。 例えば次のような問題が出題されます。 (問い) xの角度の大きさを求めなさい。 (解法) このように、直角二等辺三角形ができ、180°−45°=135° です。正 方形2個×3個です!しっかりと覚えましょう。 もど る
直角三角形と角度
次の図のような1辺の長さが6cmの正方形 ABCD があります。AP=3cm、AQ=4cmのとき、図の角xの大きさは何度ですか。
(大阪星光学院)
解説
下図のように直角二等辺三角形ができます。 答え 45° 考察 正方形の1辺を1とすると、直角をはさんで2:1、3:1の直角三角形の斜辺が直角二等辺三角形の2本の辺を作っています。 そのために正方形を2個×3個と並べたのです。 例えば次のような問題が出題されます。 (問い) xの角度の大きさを求めなさい。 (解法) このように、直角二等辺三角形ができ、180°−45°=135° です。正 方形2個×3個です!しっかりと覚えましょう。 もど る